
今朝も気持ちのいい朝日を浴びる

今日も元気に生きましょう

昨日はA1基柔、包帯追試、S1基柔講義。
A1は大腿伸筋、S1は下腿屈筋群で両クラスとも触察まで。
はっきり言って90分では時間が足りないほどの落とし込み作業。
ここからなんだよな〜、包帯しかり、触察しかり。
方法論は教えた。
あとは自分たちでどれだけ反復学習するか。
社会人を経験している人ならわかるが、世の中、1から10まで懇切丁寧に教えてくれるところなど皆無。
人の言動の1,2を汲み取って次の行動に移せるかが鍵(学校ではほぼ10まで教えているけどね)。
ぼーっとしていたら置いていかれる。
それが現実。
確認作業は第3回定期考査、今回は最終日に冬季口答試験も行います。
柔道の形試験も含め、質問、確認には時間の許すかぎり付き合います。
今日も頑張ろう

それではまた
