
昨夜、東京から帰ってきました

疲れはあるが気分はいい

今日からまた2日間、大阪で全日本実業個人大会に行ってきます。
柘植先生ら軽量級組は間髪入れずにそのまま大阪入り。
私たち重量級組は今から出発します。
ということで、今日も元気に生きましょう

一昨日は調整してから移動、私はそのまま設営会場へ。
そして昨日、全国柔整大会が開催。
結果からいうと男子一部3位、女子一部3位と男女共に一部で入賞するという過去最高の成績を残せた

私が男子の監督になって最も戦力の厳しいチームで最もいい成績を残せたのは誇り。
それだけチーム力だけでなく”運”も味方につけることができたのだろう。
毎年、同じように全力で活動しているので、そういえる。
要は過去から現在までの経緯がこのような”形”となって表れたのだ。
今までやってきたことは間違っていなかった。
小局に捉われず、大局を見据える。
優勢勝ちを狙わず、何事においても一本勝ちを目指してきた。
一本勝ちを目指すから結果的に優勢勝ちにもなるのである。
結果、男子にいたっては予選リーグで東京柔整に4−3で勝ち、そのうち3得点は一本。
もう一方、福岡医健には3−4で敗れたが、3得点すべてに一本勝ちした。
東京柔整と福岡医健は2−1で東京柔整が勝った。
このことから大会規定により一本勝ちの多いチームが勝ちとなることから準決勝進出が決まった。
準決勝は日本柔整に2−5で敗れたが、2得点はやはり一本勝ちである。
柔道の根本は一本にある。
すべての試合に引き分けもなく、負けはすべて一本負けであったがそれもよし。
昭和54年以来の男子一部3位という結果が、それを証明してくれたのですから

一本を狙うから取れるし、最終的には内容で勝てる。
これからもすべてにおいて”一本”を獲りにいこう

女子もよく頑張りました

詳細はやわら版にて。
今日も頑張ろう

それではまた

結果を聞いて、本当に嬉しかったです
実際に会場で試合が見たかったです
全員のチーム力ですね
先生が稽古をつけてくれたので、強い選手と試合しても気後れしませんでした。
試合はDVDを楽しみにしていてください。
また宜しくお願いします!